お知らせ

2016年表彰式&懇親パーティー大盛会にて終了

2016年12月14日

2016年を締めくくる年末恒例の「HYC表彰式&懇親パーティー」が12月10日(土)に中央区天神のレストラン「ピエトロ・セントラーレ」で盛大に開催され、120名近くのセーラーそしてご家族・友人の皆さんが参加されました。

今年の博多湾の話題は何と言っても世界最高峰のヨットレース、あのアメリカズカップ・ワールドシリーズの開催ではないでしょうか。まさか日本で、しかも博多湾で開催されるなんて夢の出来事でした。FSAF福岡県セーリング連盟が総力を挙げて運営支援に当たり、レースエリアチームの一員として当クラブからも9艇の会員艇が、レースコースの外周をガードする「Stake Boat(警戒船)」として協力し、重要な役目を無事に果たしました。

今年のパーティーは博多のエンターテイナー、Little Wingの小河氏とZEPHYRUSの山根嬢の司会・進行で18:30に開会し、当クラブ山田会長(JORDAN)挨拶のあと、アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会で尽力されたFSAFの秋山会長、岡村理事長からご挨拶をいただき、山田会長の「乾杯」の発声でスタート。ピエトロ自慢の料理とビール、ワイン、カクテルでしばし歓談。テーブルのあちこちでシリーズレースの振り返りやワールドシリーズの感想、クルージングの話題などで大いに盛り上がっていました。30分ほどして今年新たに入会された“Spilmer”さん、“Brezza Ⅲ”さんの紹介がありました。また小戸の福岡市ヨットハーバーとマリノアの指定管理者として両施設の管理・運営を行っているササキコーポーレーションの佐々木露子さんが今年の7月にカナダ人セーラー、カーク・パターソンさんとご結婚され、本日はご両名が来られていたので結婚の報告をしていただき、みんなで祝福しました。

001002003004

005

受付嬢

司会者

司会者

HYC役員

HYC役員

山田会長挨拶

山田会長挨拶

 

 

 

 

 

FSAF秋山会長挨拶

FSAF秋山会長挨拶

FSAF岡村理事長挨拶

岡村理事長挨拶

乾 杯

乾 杯

012

 

 

 

 

 

 

015016017014

018019020021

いよいよ今年のクルーザーレースの表彰式に入りました。先ずはレース委員長を務める吉川副会長(May be)のレース講評。今年のシリーズレースは4月の第2レースが熊本地震を配慮して中止、8月の第6レース・イブニングレースが夕刻の激しい雷雨で中止となり、全10レース中8レースとなりましたが、事故もなく無事に終了したことへの謝意が伝えられました。先ずは7月の第5レース・壱岐レースの表彰です。壱岐レースは会員外のオープン参加艇も表彰対象としているため個別の表彰を設けているものです。今年は初めて県外艇の参加があり、山口県室津から“悟空”さんが、佐賀県唐津から“Fukunori”さんが参加されました。

続いてハイライトの年間総合成績の表彰です。先ずは総合3位から発表。2016年総合3位は42フィートの“Le Grand Bleu 3”。総合2位は34フィートの“翔風”。そして2016年のHYCチャンピオン、栄えある総合優勝は42フィートの“Humming bird Ⅴ”が初めて頂点に立ちました。辰巳オーナー率いる精鋭クルーが、日本を代表するセーラー高木裕氏の指導の下、実力を如何なく発揮した結果です。それぞれ山田会長から総合優勝杯、クリスタルトロフィー、副賞などを授与され、皆さん満面の笑顔で喜んでいました。また特別賞としてFYC福岡ヨットクラブ様から、アメリカズカップ・オラクルチームのサポート艇、全長183フィートのメガヨット「朝日」と並んだHumming bird Ⅴのパネル写真が授与されました。42フィートのヨットも「朝日」と並ぶと小さく見えます。レース参加の全艇(27艇)に商品が授与され、その他の各レースの「First Finish賞」や「修正1位」、今年もっとも多く参加費を収めていただいた「皆勤賞」、走りたいのを我慢してレース本部船を引き受けていただいた「本部船お疲れ様賞」、BB賞、ラッキー7賞など多くの商品が授与されました。

レース講評

レース講評

壱岐レース優勝艇

壱岐レース優勝艇

総合3位艇

総合3位艇

総合2位艇

総合2位艇

 

 

 

 

 

総合優勝艇

総合優勝艇

FYC会長特別賞

FYC会長特別賞

オーナー挨拶

オーナー挨拶

佐々木ご夫妻

佐々木ご夫妻

 

 

 

 

 

 

表彰式のあとはしばしの歓談タイム。優勝トロフィーを手に記念撮影したり、納得のレース、惜しかったレース、失敗だったレースなどレース談義にも花が咲きます。GYC玄海ヨットクラブ様から、長い歴史がある「日韓親善アリランヨットレース」は来年が最後の開催とする旨の報告があり、HYC会員艇の参加呼びかけがありました。ここでサプライズ企画として奄美大島出身の青年が飛び入り参加し、三味線を弾きながら島唄を熱唱。圧倒的な歌唱力に皆さん聞き惚れていました。祝い事の最後に踊る「カチャーシ」も飛び出し会場も大いに盛り上がりました。最後に皆さんお待ちかねの「お楽しみ抽選会」。シャロングリーン、舵社アンダーセイルの各ヨットカレンダー、マリンショップ・シップチャンドラーのお買物券が次々に当選者の手に渡り、本日の目玉、1万円相当の景品3本が強運の参加者の手に渡りました。

029013030032

033034035036

037038039040

041042043044

045047048050

パーティーの締めくくりは、司会者のミスター小河のギターと奄美大島の青年・久田氏の三味線で地元福岡出身の井上陽水の名曲「能古島の片思い」を全員で大合唱。黒住副会長(SIESTA)の閉会の言葉で大盛況のうちに博多ヨットクラブの2016年全日程を終了しました。皆さん、一年間本当にありがとうございました。来年も元気な姿で海でお会いしましょう。

051052055056

博多湾の熱い戦いが終わりました

2016年11月26日

第35回アメリカズカップのワールドシリーズ福岡大会が11月18日(金)~20日(日)に、福岡市中央区地行浜沖の海面で、6か国・チームにより熱い戦いが繰り広げられました。18日(金)には公式練習3本と予備レース1本が行われ、19日(土)は本戦の第1~第3レース、20日(日)は本戦の第4~第6レースが行われました。両日ともヤフオクドーム前の地行浜の人工海浜に設けられた特設会場には8千人を超す観客が、レース海面周囲の海上には200隻近い観覧船が繰り出し、世界最高峰のヨットレースを観戦しました。

%e9%99%b8%e4%b8%8a%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e9%99%b8%e4%b8%8a%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b42%e8%a6%b3%e8%a6%a7%e8%88%b91%e8%a6%b3%e8%a6%a7%e8%88%b93

19日(土)の天候は曇り時々晴れ、西の風で8~11ノット、ブローで16ノット、20日(日)は曇りで北寄りの風で7~11ノット。少々物足りない風でしたが、初日は随所で船体が海面から浮き上がる「フォイリング」の滑走シーンが見られ、ACボートの凄さに圧倒されました。日本代表のソフトバンク・チームジャパン(STJ)は第1レース:5着、第2レース:1着、第3レース:6着、第4レース:5着、第5レース:6着、第6レース:2着で全体の成績は第5位でしたが、その健闘に陸上、海上に詰めかけた多くの観客から大きな声援が上がっていました。2日目の20日は北寄りの風になったため、風下マークが海岸方向、風上マークが沖合、フィニッシュラインが陸上イベント会場がある地行浜の目の前、スタートラインは東海面となったため東の警戒ライン沿いに集まった観覧船の目の前でスタートが切られました。スタート前のマニューバリングでは観覧船のすぐ横までACボートが寄ってきて、観覧船からは大歓声と大声援の声が上がっていました。

dsc04297dsc04299dsc04303dsc04307

dsc04309dsc04316dsc04317dsc04318

dsc04320dsc04321dsc04323dsc04328

dsc04330dsc04339dsc04342dsc04344

dsc04404dsc04410dsc04413dsc04429

dsc04444dsc04454softbankgroupama

昨年7月から始まったワールドシリーズは今回の福岡大会で終了し、また同一規格のACボート「AC45F」もこれで役目が終わります。来年5月から英領バミューダで始まる本戦シリーズでは、各チームが独自に開発した全長15mのレース艇「ACC」が登場します。Maxスピードは45ノットとも噂されています。日本代表の「STJ」チームの活躍を期待しています。

福岡大会の本戦2日間、ちょうど正午にエアレース・パイロットの室屋義秀氏操縦のフライト・パフォーマンスがレース海面上空で繰り広げられ大会気分を盛り上げました。レース観戦のために各地から多くのヨット関係者が福岡を訪れ、福岡市ヨットハーバーでは旧交を温める姿があちこちで見られました。外洋ヨット界のレジェンドである日本人で初めての外洋女性セーラー「丹羽徳子」さんも娘さんの礼子さんと来られ、レース1日目はHYC会員艇「翔風」号で、2日目はStake Boat(警戒船)を務めるHYC会員艇「ZEPHYRUS」号でレースを観戦されました。御年80歳ということですが、長く外洋レースで鍛えただけあって足腰もしっかりしてかくしゃくとされていました。外洋レース歴は第1回鳥羽レース優勝(1960年)、メルボルン-大阪ダブルハンドレース2回出場、その他多くの外洋レースに出場されるとともに、北太平洋、南太平洋、アメリカ、カナダ、ニュージーランド等々のクルージング歴も豊富です。当クラブの山田会長、黒住副会長、吉川副会長も警戒船業務で出港準備中だったので、ACボートをバックに丹羽様と一緒に記念撮影をしました。JSAF外洋東海の重鎮でありますので、これからも後進の育成・指導にご活躍ください。

%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc1%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc2%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc3%e4%b8%b9%e7%be%bd%e5%be%b3%e5%ad%90

%e6%9c%80%e7%b5%82%e6%97%a5%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%86%99%e7%9c%9f大会終了後、レース運営に不可欠なマークボートや警戒船など、FSAF(福岡県セーリング連盟)レースエリア・チームに対して、レースディレクターのイアン・マーレー氏から労いと感謝の言葉がありました。昨年7月から世界各地で9回のワールドシリーズを開催してきたが、福岡大会レースエリア・チームは正確性、効率的で実に素晴らしい動きをしてくれた。9大会の中でも最高のチームだったと賛辞をいただきました。当クラブはFSAFからの要請を受けて9隻の会員艇がStake Boat(警戒船)として大会運営に協力し貴重な経験をさせていただきました。協力いただいた会員艇のオーナー、クルーの皆様、本当にご苦労様でした。協力いただいた会員艇は、May be、Humming bird Ⅴ、Second Love、JORDAN、SIESTA、HIRO、Freestyle、Jetta、ZEPHYRUSでした。

%e8%ad%a6%e6%88%92%e8%88%b91%e8%ad%a6%e6%88%92%e8%88%b92%e8%ad%a6%e6%88%92%e8%88%b93%e8%ad%a6%e6%88%92%e8%88%b94

江の島ヨットクラブとクラブ・バージ(旗)の交換

2016年11月19日

dsc04283アメリカズカップ・ワールドシリーズ観戦のため福岡を訪れた名門「江の島ヨットクラブ」の加藤様、長島様が当クラブを表敬訪問されました。ワールドシリーズの運営に協力の当クラブを慰労のため福岡市ヨットハーバーに立ち寄られたもので、友好の印にクラブのバージ(旗)の交換を行いました。当クラブからは山田会長、吉川副会長が応対し、福岡ヨットクラブの佐藤会長も同席されました。

江の島ヨットクラブは1964年東京オリンピック開催時に世界中のセーラーを迎えるホストクラブとして誕生した歴史と伝統あるヨットクラブです。2020年の東京オリンピックでは再びヨット競技会場となる予定です。それに向けての対応やクラブ活動について約1時間ほど和やかに歓談しました。ヨットオーナーやクルーの高齢化についてはいずこも同じようで、若い世代に魅力をアピールするためにも今回のアメリカズカップ・ワールドシリーズの日本開催が刺激になればいいのだがと話しました。

 

いよいよ始まったアメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会

2016年11月18日

アジアで初めて開催される「アメリカズカップ・ワールドシリーズ」。その第9戦が博多湾で始まりました。昨日各チームのACボートが海に下ろされ、本日(18日)実際のレース海面で公式練習が行われました。

dsc04203今日の福岡市は朝から快晴。午後は曇りで一時雨、夕方からは雨模様との予報が出ていました。肝心の風は5~8ノットとACボートには少々物足りない予報です。福岡市ヨットハーバー内の水面に朝陽を浴びて佇むACボートは神々しくもありました。普段利用するヨットハーバーに6艇のACボートが浮かんでいる光景は夢のようでした。ハーバーの沖合海面にはオラクルチームの応援艇の全長183フィートのメガヨット「あさひ」が停泊していました。

レースコースを運営するFSAF(福岡県セーリング連盟)レースエリア・チームはこれまで何度かの説明会を開き、先週の土曜日(12日)は海上での総合練習、昨日(17日)は実際のコースマークを使っての指定座標位置への設置訓練を行い今日の日を迎えました。午前9時に福岡市ヨットハーバーのセーリングハウス内会議室で各運営ボートの責任者が一堂に会し、ACRM(アメリカスカップ・イベントオーソリティー)レガッタ・ディレクターのイアン・マーレーから注意すべき点などの説明があり、参加者全員が真剣に聞き入っていました。今日は公式練習が3本、本戦の代替となる予備レースが1本実施されます。今日の風向に合わせてレースコースが決定され、各運営ボートは10時過ぎにはレース海面の指定位置に向けて出港していきました。博多ヨットクラブ所属のセールボート9艇もレース海面をガードするStake Boat (警戒船)として、目印のオレンジフラッグを掲げて指定座標ポイントに向かいました。途中で、陸上イベント会場がある「地行浜」の臨時係留ポイントに向かうACボートがサポートボートに引かれて通り過ぎていきました。

dsc04223dsc04224dsc04227dsc04230

dsc04234dsc04237dsc04235dsc04240

風がなかなか安定せず、風速も5ノット前後と弱いため、13:00スタート予定の公式練習№1がスタートしたのは13時過ぎになりました。スタート時には8ノット前後まで風速も上がり、各艇いいスピードでサイドマークに向かっていきました。マークを回って下マーク、上マークを回ってフィニッシュラインに向かいます。同じパターンで3レース行い、最後の予備レースを待ちます。本戦レースがノーレースとなった時の代替の予備レースとなるため、各チームとも全力投球です。風が10ノット近くに上がってきたためスタート、公式練習より2レグ多く上-下マークを回ってフィニッシュラインに向かいました。順位は1着イギリスのランドローバー艇、2着アメリカのオラクル艇、3着日本のソフトバンク・チームジャパン艇でした。今日は風が弱くて残念ながらフォイリング(船体が海面から浮き上がる)する滑走シーンは見られませんでしたが、随所に世界のトップセーラーが見せる迫力が伝わってきました。明日からの本戦ではぜひともいい風に恵まれ、フォイリングする姿を見たいものです。

dsc04249dsc04252dsc04257dsc04259

dsc04261dsc04265dsc04268dsc04273

明日から2日間、本戦の6レースが行われます。今日はレース観戦のボートが40隻ほど出ていましたが、明日、明後日は280隻の観戦ボートが出てくるようです。他船との衝突、接触事故を起こさないようくれぐれも注意してください。

アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会情報5

2016年11月17日

いよいよその日がやってきました。世界最高のヨットレース、アメリカズカップのワールドシリーズ福岡大会が始まります。17日(木)は午前9時から福岡市西区小戸の福岡市ヨットハーバー内の「ACビレッジ」内で整備・組み立てが進められていた各チームの「ACボート」が、大型の100tonクレーンで1艇ずつ慎重に吊り上げられて海面に下ろされました。1番手はアメリカのオラクル艇。陸上でカーボンフレームと特殊フィルムで形成された「ウイングセール」とダガーボードを取り付け、クレーンで吊り上げて水中翼(フォイル)を持ったラダーを取り付けて海面に慎重に下ろしていきます。所要時間は1時間弱。2番手は日本のソフトバンク艇。同様の工程で次々に海面に下ろしていき、最後のフランスのグルパマ艇が着水したのが午後2時半でした。小戸公園を背景にハーバー水面に佇む6艇の「ACボート」、現実のこととは思えないほど感動の光景です。天気予報では、18日(金)のオフィシャル・プラクティス、20日(日)のレース2日目は風が少し弱いとの予報が出ていますが、前線が通過する19日(土)は雨模様ですが10ノット以上の風が吹くとの予報です。ACボートは10ノット以上の風が吹くと水中翼船のように船体が海面から浮き上がってすごいスピードで滑走するということですので、その「フォイリング」シーンをぜひとも見たいものです。日本代表の「ソフトバンク・チームジャパン」が表彰台の真ん中に立つことを期待しています。みんなで応援しましょう!

p1070264p1070276p1070281p1070286

p1070302p1070312p1070320p1070326

p1070328p1070341p1070413p1070420

p1070425p1070465p1070477p1070480

19日(土)、20日(日)のレース日は、200隻以上のヨットやモーターボートが海上で観戦しますが、レースエリア内には絶対に侵入しないよう指定された海上観覧エリア内で観戦してください。18日(金)のオフィシャル・プラクティス(公式練習)も同様です。警戒船(蛍光オレンジ色のフラッグを上げたヨット)、コースマーシャル(移動警戒船の小型モーターボート)のラインより内側には絶対に入らないようにご協力をお願いします。

アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会情報4

2016年11月15日

dsc04183至高の銀杯「アメリカスカップ」がルイヴィトン福岡店で展示されています。展示は16日(水)までの14時から17時の間だけです。本物を直接目にすることができるなんて最高です。

1851年に始まったアメリカスカップ、過去150年以上に渡ってこのカップの獲得を目指して数々のドラマが展開されたのですね。じーっと眺めていると感慨もひとしおでした。

日本代表の「ソフトバンク・チームジャパン」がこのカップを奪取することを祈っています。

dsc04185  dsc04187dsc04188dsc04190

アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会情報3

2016年11月12日

アジアで初めて開催されるアメリカズカップ・ワールドシリーズ。本番までいよいよ1週間となりました。11月12日(日)はFSAFレースエリア・チームの総合練習がありました。1週間ぶりに訪れた福岡市ヨットハーバーは、ディンギーヤードのディンギーがすべて片付けられ、全周にフェンスが設置され、出入り口には警備員が配置されてパスカード(通行証)が無い者は中に入れません。中には6か国のACチームの大型テントが設置されて、前回フランス大会後に輸送された大型コンテナが数多く置かれていました。パスカードを見せて中に入ると、まさに「ACビレッジ」の雰囲気ムンムンで、防衛艇アメリカのオラクルや日本のソフトバンク、イギリスのランドローバー、ニュージーランドのエミレーツ、フランスのグルパマ、スウェーデンのアルテミスの各チームが準備に追われていました。これまで雑誌やインターネットでしか見たことがなかったACボート、メンバーを間近で見ることができて最高でした。

dsc04144dsc04145dsc04146dsc04120

dsc04143dsc04123dsc04122dsc04126

dsc04147dsc04151dsc04150dsc04153

9:30からビレッジ内のセーリングハウス会議室で、レースエリア・チームのMB(マークボート)、SB(ステークボート)、CM(コースマーシャル)、ME(メディカルボート)の代表者が一堂に会し、RD(レガッタ・ディレクター)アシスタント、メラニー・ロバートソンからACワールドシリーズの概要、本番時のスケジュール、各ボートの業務確認、無線連絡体制などの説明がありました。

dsc04130dsc04133dsc04134dsc04137

dsc04135dsc04136dsc04138dsc04140

10:30には各ボート出港し、本番のレース海面に向かい、12艇のSB(警戒船)は指定座標ポイントにアンカリング、SB間に配置されたCM(移動警戒船)は自分の持ち場を巡回。MB(マークボート)は本番時のマークに見立てたブイを指定座標位置に投下し、全体を指揮するメラニーのチェックを受けました。一部のSBの停泊位置がおかしいなど部分修正がありましたが、基本的にパーフェクトとの評価を受けました。12時前には練習を終了し、給油が必要なボートはマリノアに立ち寄って燃料を満タンにして小戸ハーバーに帰港しました。MBと一部のCM(VIP船対応)は17日(木)にも再度実際の海面で練習を行います。午後から再度「ACビレッジ」内に入りましたが、各チームのテントの中は音楽が流れ、ミーティングをしているチーム、各部品を念入りに整備しているチーム、水中翼を入念にサンディングしているチームと、本番に向けて真剣そのものでした。

dsc04154大会終了後の22日まで、クルーザー係留桟橋の「T列」より先は立ち入りが制限されており、クラブハウス1階事務所カウンターで写真の通行証を受け取って提示しないと入れないようになっていますので、ご注意ください。

アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会情報2

2016年11月08日

アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会まであと10日あまりとなりました。大会をサポートするローカルホストオーガナイザー(LHO)ではFSAF福岡県セーリング連盟を中心としてレースエリア・チームを運営しますが、詳細なオペレーションマニュアルの説明会が11月6日(日)午後6時から福岡市ヨットハーバーで行われました。

dsc04061dsc04064dsc04094

11月12日(土)にはRD(レガッタ・ディレクター)アシスタント、メラニー・ロバートソン指揮による本番さながらの総合練習をレース予定海面で実施するため、MB:マークボート、SB:ステークボート(警戒船)、CM:コースマーシャル(移動警戒船)、MD:メディカルボート(医療サポート)の業務や無線連絡体制など詳細な説明がありました。出席したレースエリア・チームの船長たちは、目前に迫った大会に向けて真剣に説明を聞いて、自分が担当する業務に遺漏が無いように気持ちを新たにしていました。

レース海面は、当初より北側部分が若干カットされ、警戒船配置エリア内にコースが設定されます。当日の風向によりスタートライン、回航マークの設置位置は変更になりますが、フィニッシュラインは陸上イベント会場を設置する地行浜の沖合になるとのことです。一般観覧船は、警戒船配置エリア内には絶対に立ち入らないこと、観覧場所は配置図の「赤ピン」で示されたStake-3S~Stake-6N~Stake-9Sの外側にアンカリングして観戦してくださいとのことです。

 [警戒船配置エリア pdf.]

また、18日(金)~20日(日)、小戸の福岡市ヨットハーバー及び西福岡マリーナ・マリノアから、レース艇(AC45F)や各種の運営艇がレース海面間を往復します。AC関連艇航行エリア図の「緑線」の航路を航行しますので、一般観覧船は衝突事故などないように注意をお願いします。[AC関連艇航行エリア pdf.]

18日(金)のオフィシャル・プラクティス、19日(土)・20日(日)のレーススケジュールが固まりましたのでお知らせします。 [オフィシャル・プラクティス pdf.] [レース日程 pdf.]

一般観覧船の事前登録は、200隻を超えるヨット、モーターボートが登録を済ましているとのことです。基本的にはレースエリア外の観覧エリアにアンカリングして観覧するようにとのことです。11月18日(金)~20日(日)は福岡海上保安部がレースエリアを「通行禁止」にして、レース運営旗を掲揚しているレース運営艇以外の観覧船の通行を厳しく制限するとのことです。制限時間は18日(金)12:30~15:00、19(土)・20日(日)12:30~14:30です。

カップホルダーのアメリカチームですが、代表艇のオラクル・チームUSAが、全長50mを超すメガヨットをハワイから回航して、既に西福岡マリーナ・マリノアに入港しているとのことです。200フィート近い巨体がマリノアに係留されている光景を見てきました。これだけ大きなヨットは日本にはないでしょう。さすが世界の大富豪が所有するヨットは桁外れです。艇名は「あさひ」とあり、オラクルのCEO、ラリー・エリソンは日本贔屓なのでしょうか。

dsc04112dsc04110dsc04102

2016HYC表彰式&懇親パーティーのお知らせ

2016年11月06日

今年の夏はいつまでも暑い日が続きましたが11月に入ってようやく秋めいた気候となりました。何だかほっとひと安心です。3月のレースから始まった博多ヨットクラブの2016年も、今月27日の第10レースを残すのみとなりました。事業の方も定例レース、安全講習会、セーリング講習会、会員懇親会と、ここまで無事に消化しました。また新規事業として実施した親子体験セーリング、レース遠征(沖縄・座間味レース参加)も無事終了しました。ただし、定例レースについては熊本地震の影響で4月の第2レースを、落雷・豪雨で8月の第6レースが中止となりました。

今年の博多湾の最大の話題は、何と言っても今月下旬に開催される「アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会」ではないでしょうか。世界最高峰のヨットレースが博多湾で開催されるなんてまるで夢のようです。博多ヨットクラブとしても最大限の運営協力を惜しまず、大会主催者からの要請でレース海面をガードする「警戒船」として9艇の会員艇がボランティアで協力することになっています。大会当日はいい風に恵まれ、レース艇がフォイリングして爆走する雄姿を間近で見られることを期待しています。また日本代表艇の“ソフトバンク・チームジャパン”の大活躍を祈っています。

今年も年間レースの表彰式を兼ねた懇親パーティーを、12月10日(土)午後6時30分から中央区天神のレストラン「ピエトロ・セントラーレ」で開催します。昨年よりも着席テーブルを増やし、料理も一段と豪華に提供したいと考えています。また女性陣に人気のデザートも充実させますので、多くの皆様にご参加いただき、1年間を振り返ってヨット仲間とご歓談ください。正式なご案内は会員様(艇のオーナー)にお知らせしていますので、会員艇のクルーの皆様も「12月10日」は今からしっかり空けておいてください。

2016年第3回HYC会員懇親会を開催しました

2016年10月15日

dsc03962会員同士の交流を深めることを目的に2014年からスタートした会員懇親会。9回目を迎えた今回は10月13日(木)午後7時から中央区今泉のお洒落なKitchen Bar「Milky way」で開催しました。今回の参加者はJORDAN、SIESTA、May be、Bambino、Freestyle、MALOLO、Second Love、METAXA Ⅴ、翔風、Le Grand Bleu 3、Spilmer、ZEPHYRUSの12艇のオーナー、クルー、プロセーラーの高木 裕氏、福岡市ヨットハーバー管理事務所の鬼塚氏ら総勢23名。

10月9日(日)のHYC第9レース・大島レースにほとんどのヨットが参加していたため、その時の奮闘ぶりに話が弾みました。30ノット近い風と正面から来る2~3mの波の中をクローズホールドの走りとなり、レース中盤でメインセールを破損しながらも残りの距離をジブセールのみで完走した、クルーの半数が船酔いで鮪(まぐろ)になった、フィニッシュ直後にメインハリヤードが切断した、ジブファーラーが壊れた、ブームバングが切れたなど多くのヨットが何かしらのダメージを受けたようですが、幸いにも怪我など人的被害は無かったようでひと安心です。もちろんノーダメージで走り切ったヨットもいました。

dsc03967dsc03966dsc03964dsc03968

また夏の鹿児島・三島カップレースで総合優勝したFreestyleさん、ハウステンボスカップレースで総合優勝したSpilmerさん、韓国・スーパーカップヨットレースでORCクラス優勝のMALOLOさんなど会員艇の活躍も目覚ましいものがあり、その話題でも盛り上がりました。

dsc03970dsc03972dsc03974dsc03980

20160729130733そして今年の最大の関心事は11月に博多湾で開催される世界最高峰のヨットレース「アメリカズカップ・ワールドシリーズ福岡大会」です。この大会に博多ヨットクラブとしても運営協力することにしており、会員艇9艇がレース海面をガードする警戒船の任務にあたります。レース当日(11月19日、20日)はどれだけの観覧船が来るのか想像も尽きませんが、アジアで初めて開催される大会とあって多くの観覧船で大混雑すると思われるので気が抜けません。レース当日はいい風に恵まれて、「フォイリング」して爆走する姿を見てみたいものです。そして日本のソフトバンク・チームジャパン艇が大活躍することを祈っています。

年齢や職業は違えど共通の「ヨット大好き人間」に話は尽きませんが、午後10時前にお開きになりました。次は12月10日(土)の表彰式&パーティーです。100人以上の大パーティーですので大いに盛り上がりましょう。

博多ヨットクラブとは規約組織会員艇入会案内オリジナルグッズサイトマップ

copyright © HAKATA YACHT CLUB All Rights Reserved.