本部船運営記。2018年第10レースは“Humming bird Ⅴ”さんでした。

2018年11月23日

11月18日(日)は2018年HYCシリーズレースの最終戦でした。予報では晴れ後曇り、南南東から北北西の風で、午前中は2~3ノット、昼からは8ノット前後の風となる予想でした。

今日の本部船は“Humming bird Ⅴ”チームが引き受けていただきました。9レース終了時点で年間総合優勝を“SIESTA”と争っているためか、今日はクルー18名を動員し、本部船運営とレース参加メンバーに分散して臨みます。レースに参加する各艇は、毎回クルー集めに苦労している中、多くのクルーを擁している同チームは羨ましいかぎりです。なお本部船は、知人のヨット“Altair(アルタイル)”を使用します。8時半過ぎには本部船運営メンバーがハーバーに集合し、先ずは今日のコースをレース委員長と相談して、全般的に風が弱いため、博多湾口の机島南の「クタベ瀬黄色ブイ」時計回りコース(距離9マイル)に決定。コースが決まったので、運営メンバーはマークブイや信号旗などの運営用品を船に積み込み、クラブハウス2階でレース受付に備えました。10時の受付終了で今日の参加は16艇。皆さん、今年最後のレースとあって気合は十分です。10時過ぎにはスタートライン設置のために出港しましたが、本部船には、なんとサンタ衣装のお嬢さんが2名乗船しています。うーむ、これは一体?小戸ハーバーのすぐ前の海面は、毎年10月~3月の期間「海苔網」が設置されるので、海苔網の先の海面にスタートラインを設置します。風は2ノット前後で風向も安定しませんが、とにかくアウターマークを打って本部船もアンカリングして11時のスタートに備えます。それにしても風が弱い。時折り1ノットに落ちるなど無事にスタートできるだろうかと心配です。

 001002DSC07146

10時55分に5分前の予告信号、56分に4分前の準備信号が発せられますが風は2ノットほど。各艇ともほとんど艇速がない中、僅かな艇速をたよりに慎重にスタートラインに並んでいきますが、沖に出る潮の影響でじわじわと沖に流されていきます。11時ちょうどにスタート信号が発せられましたが、半数近くの艇がラインを飛び出していたため、本部船から「長音二声」と「第1代表旗」が掲げられて「ゼネリコ」。各艇ともエンジンをかけてライン内側に戻ります。次のスタートは10分後の11:10。今度は各艇慎重にラインまでの距離を取りますが、相変わらず風弱く状況は変わりません。11:10に二度目のスタート信号が発せられるも、無情にも本部船から「長音二声」が発せられて再び「ゼネリコ」。そして本部船から「長音一声」が発せられて「回答旗(延期信号)」が掲揚されました。風が弱く潮の影響も大きいため、しばらく時間待ちするのでしょうか。そうすると本部船の動きが慌ただしくなり、どうやらアンカーを上げて本部船の位置を移動するようです。再度アンカリングして、11:19に「長音一声」とともに「回答旗」が降下されました。1分後の11:20に「長音一声」と「HYCクラブ旗」が掲揚され、スタート5分前が告げられました。

今度は各艇ともさらに慎重にラインにアプローチして行きます。スタート30秒前ではラインまで少し余裕を持っていますが、相変わらず潮の影響があって徐々にラインに船を持って行かれます。運命の11:25に三度目のスタート信号が発せられ、すかさず本部船からホーンが発せられました。うーむ、またかと思いきや、今度は1回です。本部船を見ると「X旗」が掲げられ、ハンドマイクで2艇のリコールが告げられました。良かった。三度めの正直で、いよいよ今年最後のレースがスタートしました。

4S3A03314S3A03324S3A03334S3A0334

4S3A03354S3A03364S3A03424S3A0349

4S3A03564S3A03664S3A03674S3A0394

4S3A03974S3A04004S3A04134S3A0415

4S3A04204S3A04254S3A04304S3A0448

無事にレースはスタートしたものの、相変わらず風は2~3ノットと弱く、ころころと風向も変わります。各艇我慢の走りで、僅かな風を拾いながら艇速の維持に努めます。スタボードタックでそのまま西海面に伸ばす艇、東からの風を期待して、ポートタックで東海面に伸ばす艇と様々です。しばらくすると少し風が出てきて3、4ノットの風を受けるようになりましたが、長続きしません。西海面の艇が走り出したかと思うと止まり、今度は東海面の艇が走り出すがすぐに艇速が落ちます。そんな中、コース中央を行く艇はむらがあるものの、ヘッダーの風を受けるとタックして、またヘッダーの風になるとタックするを繰り返しながら徐々に前に出ていきます。折り返し点のクタベ瀬ブイは、51フィートの“May be”が最初に回航し、すぐさま巨大なジェネカーが展開されます。まあまあの風が吹き出したようです。もう少し辛抱して、早くあの風を掴もうと慎重にセールをトリムします。クタベ瀬ブイが近付くと風も6ノット前後となり、潮に流されることなくブイを回航し、フィニッシュラインを目指します。風はスタート時とは変わって西に回り、アビームから少し前。スピン装備艇にはきつい状況ですが、ジェネカー艇からは次々にジェネカーが上がっていきます。13時頃から風も8~10ノットとなり、快適なセーリングとなりました。しかしながら、14時頃から徐々に風が弱くなって4ノット前後となり、トップ艇から9着の艇までは何とかいい風の中をフィニッシュできましたが、10着以降の艇はまたもや気まぐれな風に翻弄されました。13:40:52に“May be”が堂々のファーストホーム。続いて13:45:26に“K.CONTESSA 風と虹”が2着、13:48:16に“Second Love”が3着でフィニッシュしました。1着から3着までの艇には、ご褒美として本部船のサンタコスプレのお嬢さんがホーンを鳴らすというサプライズがあったようです。途中パラパラと雨にも遭いましたが、後続艇も安定しない風を拾いながら順次フィニッシュして、14:57:34に“Happy Holiday”が最後にフィニッシュして、2018年シリーズレースが無事に終了しました。本部船を提供していただいた“Altair”のKオーナーが、全艇のフィニッシュシーンを撮影していただきましたので、ご紹介します。

4S3A05084S3A05154S3A05284S3A0535

4S3A05444S3A05514S3A05614S3A0571

4S3A05774S3A05894S3A05974S3A0598

4S3A06024S3A06094S3A06174S3A0625

2018年シリーズは7月の第5レース「壱岐-福岡ヨットレース」が微風・無風の中の苦しい戦いの末、タイムリミットまでに1艇もフィニッシュできずにノーレースとなりましたが、他の9レースは成立して楽しい1年間でした。レースに参加された皆様、来年も海でお会いしましょう。また、本部船を運営していただいた協力艇の皆さん、本当にお疲れ様でした。 

[以下は本部船“Humming bird Ⅴ”のTオーナーからのコメントです]

第10戦11月18日の湾内レースの本部船はハミングバードV担当でした。クラブハウス2階で受付をしながら、クタベ瀬浮標時計回りのコースを説明して「小クタベ瀬」に注意するように『右小回り』と安全を呼びかけました。前回の本部船担当の“いそしぎ”さんと、小説家の傑作は70歳になってから書かれているとの宮本 輝さんの話をして、人生は70歳で花開くなどと雑談をして楽しみました。

DSC07150平成30年最後の博多ヨットクラブレースの本部船を担当するために近藤船長のアルタイル号をお借りしました。ハミングバードVチームから4名がアルタイル号に乗り込み、女性クルー2名と近藤船長の7名でスタート海面に向かいました。10時30分にリミットマークを設置したが、朝の南東の風がそのころには南風になり、クタベ瀬浮標の折返点までは追手スタートになることも予想されましたが、更に西に触れたためにジエネカースタートにはなりませんでした。風は弱くて3ノットもなく微風スタートであったが、引潮の影響を受けて11時00分の第一回目は6~7艇がラインを越えてゼネリコ宣言。11時10分の第2回目も引潮に流されて,5秒前からほぼ全艇がラインを出ていて連続のゼネリコとなった。

そこで、回答旗を上げて本部船を若干移動させ、11時25分に3回目のスタートとなった。今回はリトルウィングと翔風の2艇がリコールとなったので、長音一声とリコール旗を掲揚して、ハンドスピーカーで2艇がリコールと2回知らせた。リトルウィングはリコールを解消したものの、翔風は解消することなくそのまま走り続けたが、10分間は、リコール艇が解消を終えていないことを知らせるリコール旗を掲揚し、10分経過後に降ろして錨を上げて、写真撮影のためにフリートを機走で追いかけ、象瀬付近で戻ってフィニッシュ地点でアンカリングをして、長いレースに備えることになった。女性クルーの手作りのチキンバーなどをつまみに赤ワインを飲んだりして、のんびりとフリートの行方を見守った。

途中で雨が降りだしたので屋形船仕様にして雨を凌いで、近藤船長とヨット談義をしていたが、遠くクタベ瀬付近はトリッキーな風に悩まされているようで、フリートの船の向きがバラバラであった。そんな中で51フィートのメイビーと50フィートのコンテッサの2艇が折り返してくるのが目撃された。そこで、M審判長にゴールの判定係、河野クルーに時計係、渕田クルーに記録係と女性クルーにホーン係と作業を分担し、写真撮影は、高級一眼レフを持参して張り切る近藤船長にお任せした。なお、レースを盛り上げるために1着から3着までは、ご褒美として女性クルーがサンタ姿でホーンを鳴らしてお迎えする趣向とした。寒い中で無理なお願いに応えていただいた女性クルー両名は、ホーンを鳴らし終えるとストーブで温かいキャビンに入って体を温めるといういう『雪椿』でした。(笑い)

4S3A0630スタートしてから2時間15分52秒経過の13時40分52秒でメイビーがファーストホームし、13時45分26秒でK.コンテッサ風と虹が2着、13時48分16秒でセカンドラブが3着となり、サンタさんのお迎えを受けました。その後間があいて、13時53分28秒でX-35のスルスミ、13時56分49秒で麻里絵、13時57分20秒でアズミ(ともにヤマハ33S)がゴールしました。修正順位は、アズミさんが1位、麻里絵さんが2位、スルスミさんが3位となりました。ハッピーホリデーが14時57分34秒で最後にゴールして、平成30年最後の博多ヨットクラブの打ち止めとなりました。サンタコスプレのお出迎えで最終レースをお楽しみいただけたでしょうか。今年のレースも無事故で終えたことを博多湾の神様に感謝してハーバーバックしました。  (文責 辰巳)


博多ヨットクラブとは規約組織会員艇入会案内オリジナルグッズサイトマップ

copyright © HAKATA YACHT CLUB All Rights Reserved.